記事一覧

ステンドグラス(おやすみライト)の作り方

デザインを描きます。
今回はおやすみライトですので、スイッチ部分と座金に合わせた大きさのデザインを描きます。

デザインが描けたら、型紙に写していきます。

型紙をプラシート等にすると繰り返し使えて便利です。


デザインを写した型紙です。

番号も写してください。次に型紙を切るので番号がないとピースの場所がわからなくなります。


型紙を切ります。

型紙を切るときは線の内側を切ってください。

画像は切り終わったところです。


型紙に合わせてガラスに線を書いていきます。


線に合わせてガラスカッターでスコア(切り込み)を入れます。

ガラスカッターはガラスを切り取る道具ではなく、ガラスに切り込みを入れる道具です。


スコア(切り込み)に合わせてワニ口プライヤーで割り取ります。

今回は小さなピースですので、ワニ口プライヤーを使っています。

プライヤー

大きなピースを割る場合はランニングプライヤーを使います。


切り終わったガラスピースです。

このままではガタガタでカパーテープ(銅箔)を巻くことができないので、ルーターで削って面を綺麗にします。


ルーターで削っているところです。

砥石が回転して削れる仕組みです。


ルーターで削って面を綺麗にしたら、カパーテープを巻きます。

ステンドグラスには様々な技法があります。

カパー技法では、銅箔のテープをガラスに巻いてハンダでガラスとガラスを繋ぎます。

カパーテープはガラスから左右とも1ミリぐらいはみ出して貼ってください。


ガラスピースにカパーテープを一周巻いたら、左右にはみ出ている部分を指で押さえていきます。


押さえ終わったらアルノバという道具でガラスにカパーテープを密着させます。


カパーテープを貼り終えた画像です。


ほかのピースも切ってカパーテープを巻きます。


次にハンダ付けです。

フラックスという液体をカパーテープに塗ります。フラックスが塗れていない部分にはハンダは定着しません。


フラックスを塗ったらハンダこてを使って、ハンダを付けていきます。

側面も含めたカパーテープの部分全てをハンダ付けします。

先にピースを点付けでハンダを付けてから、全体をハンダ付けしていくとスムーズに作業ができます。


ガラスピースをハンダで繋げ終わったら、おやすみライトに付属している座金を付けます。

座金は銅板でできているのでハンダが定着します。

座金にフラックスを塗りハンダを付けます。


ハンダ付けが終わったら洗剤やパーフェクトクリーナーで洗います。

フラックスがハンダ部分、ガラスに残らないようにしっかり洗います。


このままでも綺麗ですが、ハンダ部分を染色してより作品を引き締めます。

歯ブラシで染色するのがおすすめです。

パティーナには色の種類がいくつかあります。

今回はタイトリのブラックパティーナを使用しました。


ブラックパティーナで染色した写真です。

染色したら水分を布で拭きとってください。


染色したハンダ部分を仕上げにフィニッシングワックスで保護と艶出しをします。


おやすみライト本体に取り付けて完成です。



今回使用した道具

ガラスカッター

ガラスカッター


プライヤー

プライヤー


グラスター ルーター

ルーター


カパーテープ

カパーテープ・アルノバ


フラックス

フラックス・ブラックパティーナ

・フィニッシングワックス







ステンドグラスとは

ステンドグラスとは、アートガラス(色ガラス)を鉛でつなぎ合わせたもので、窓にはめ込むパネルやランプ等の作品が主流です。


b0193731_1334156.jpgFullSizeRender.jpg


日本では未だ認知度が低く、ステンドグラスの制作工程を知っている方は少ないと思います。

ランプの制作工程をざっくり説明すると、デザイン→型紙→デザインに合ったガラス選び→ガラスのカット→カットしたガラスを削る→カパーテープ(銅テープ)をガラスピースに巻く→ハンダ付け→ハンダ部分の染色→仕上げのワックスで完成です。デザイン、ガラスのカットやハンダ付けと技術を要する工程も少なくありません。材料のガラスも安くはありません。

いかがでしょうか?作家さんが販売している作品や、工房さんにパネルやランプの見積もりをされたことがある方が金額にびっくりしたことがあるかと思います。材料費、制作日数、技術など本物のステンドグラスというのは決して安価な物ではございません。

しかしステンドグラスの敷居が高いわけではございません。工房は全国にあります、体験レッスンを用意しているところも多いです。ぜひステンドグラスに興味を持って頂けたならお近くの工房に相談してみてください。

本題に戻って、ステンドグラスの材料でメインのアートガラス(色ガラス)について少し説明させて頂きます。


1007 sp 1.jpg b0193731_13151152.jpg


アートガラスはガラスの上から色を塗るのではなく、ガラスの原料の中に色々な金属を混ぜて、ガラスそのものに色を付けてます。花によく使われるピンクはガラスに純金を混ぜることで発色しています。青色はコバルト、銅を混ぜて発色しています。このように鉱物を塗るのではなく混ぜて板ガラスを製造することで何十年、何百年と色あせることなくランプやパネルとなり輝き続けるのです。

ステンドグラスについてざっくりと説明させていただきました、この記事を読んで少しでもステンドグラスに興味を持っていただければ幸いです。

更新内容など(インスタグラム)

カレンダー
  • 今日
  • 定休日
  • ネット担当不在

日祝は休業日、土曜日は月2回営業予定
2025年1月は土曜日営業1回です。
翌月以降のカレンダーは予定となります。
ご来店時は当月再確認お願いします。

商品カテゴリ

営業日:営業日カレンダーをご参照ください。
営業時間:10:00~17:00

会社ホームページはこちら
卸売ご希望の方や教室案内もございます
お気軽にお問い合わせください

ページトップへ